物流のお仕事に有利な資格を、3つの職種で分けて徹底解説

  1. ジョブモールトップ
  2. コラム一覧
  3. 物流のお仕事に有利な資格を、3つの職種で分けて徹底解説

物流のお仕事に有利な資格を、3つの職種で分けて徹底解説

日本の産業を支える物流業界へ就職を希望している方や、さらなるキャリアアップを目指している方はたくさんいらっしゃいます。物流の資格を取得しようと考えている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、就職やキャリアアップに役立つ、有利になりやすいおすすめの資格を物流の職種ごとにご紹介します。

1. 倉庫内作業者
2. トラックドライバー
3. 管理業務


これから物流業界へ就職を考えている方や、資格を取得してステップアップを目指している方はぜひご覧ください。

【物流で有利になりやすい資格1】倉庫内作業者の場合

倉庫内にある商品を梱包し、トラックへ引き渡すことが主な仕事である倉庫内作業者。
取得していると有利になりやすい資格は、以下の4つです。

1. フォークリフト免許
2. 倉庫管理主任者
3. ロジスティクスオペレーション
4. 危険物取扱者


それぞれ詳しく確認していきましょう。

フォークリフト免許


フォークリフト免許は、その名の通りフォークリフトを操作するために必要な資格です。
重量物の扱いや、トラックに積み込んだりするときに役立ちます。

フォークリフト自体は自動車に分類されますが、普通自動車免許と違い最長でも5日間で取得できる資格です。
受験資格は「18歳以上であること」なので、年齢を満たしていれば未経験の方も受験できます。合格率もほぼ100%と非常に高く、フォークリフトを使用する業務を希望する場合は取得しておくと良いでしょう。

倉庫管理主任者


倉庫管理主任者は、倉庫の管理に必要な知識がある人を認定する資格です。

運営者は倉庫毎に倉庫管理主任者を設置する義務があります。
倉庫管理主任者は実務経験があれば資格は必要ありませんが、未経験者を倉庫管理主任者として配置する場合に限り、資格が必要になります。

倉庫管理主任者は1日講習を受ければ取得できる資格のため、倉庫で初めて働く際に取得しておくと良いかもしれません。

ロジスティクスオペレーション


ロジスティクスオペレーションは、物流倉庫の仕事(荷役・包装・在庫)に関する知識を持ち、倉庫内の作業を適切に遂行できる人を認定する資格です。

経験や知識量に応じて3級と2級が存在します。3級が実務経験3年程度、2級が5年程度を想定しています。
(参考:中央職業能力開発協会

受験資格は特にありませんが、合格率が3級・2級ともに50%未満(平成30年度前記結果)のため、物流倉庫についてしっかりと把握してから受講すると良いでしょう。

危険物取扱者


危険物取扱者は、ガソリンや化学薬品などの危険物を取り扱う際に必要な資格です。危険物を取り扱う倉庫には、設置する義務があります。

危険物取扱者には大きく分けて甲種と乙種と丙種があり、甲種がすべての危険物、乙種が指定の危険物、丙種が更に細かく指定された危険物に適用されます。

甲種は大学での修学や実務経験など、細かい受講制限があるため、未経験者の場合は乙種もしくは丙種が取得できます。

設置義務がある資格なので、この資格を取得していると就職に有利になる可能性があるでしょう。

【物流で有利になりやすい資格2】トラックドライバーの場合

荷物を運搬するトラックドライバーとして物流業界に関わる際の資格についてご紹介します。

1. 大型・中型・大型特殊・けん引など、自動車関連の免許
2. 玉掛作業者
3. フォークリフト・危険物取扱者


大型・中型・大型特殊・けん引など、自動車関連の免許


運転できるトラックを増やせる、自動車関連の免許です。

大型免許

車両総重量11t以上、最大積載量6.5t以上、乗車定員が30人以上、のいずれかに該当する自動車を運転する場合に必要。
【運転できる自動車】大型トラック、タンクローリー、ダンプカー、ミキサー車、大型バス

中型免許

車両総重量7.5t以上11t未満、最大積載量4.5t以上6.5t未満、乗車定員11人以上29人以下、のいずれかに該当する自動車を運転する場合に必要
【運転できる自動車】中型トラック、消防車、ゴミ収集車、マイクロバス

大型特殊

フォークリフト・ロードローラー・ショベルカー・クレーン車・除雪車などの特殊な自動車を運転する場合に必要

けん引免許

車両総重量が750kgを超える、自走できない状態の自動車をけん引する場合に必要

運転可能な車種が増えれば増えるほど、運搬できる荷物も増加するため、就職の間口が広がります。
収入にも大きく関わることが多いため、取得できる資格は積極的に取得してみると良いかもしれません。

玉掛作業者


玉掛作業者は、クレーンに荷物を掛け外しできるようになる資格です。

トラックに荷物を積み込む際に、クレーンで荷物を吊り上げる機会は多くあります。玉掛作業者の資格があれば自分1人で積み込みができるようになるため、作業効率の向上につながります。

業界の未経験者でも、全19時間の講習を受けて試験に合格すれば取得ができます。

フォークリフト・危険物取扱者


倉庫内作業者の際にもご紹介した、フォークリフトと危険物取扱者の資格です。

フォークリフトは荷物の積み込みによく使われている機械なので、この資格を取得しておくと様々な現場で役立ちます。
また、危険物取扱者を保有していれば、資格に応じた危険物を運搬できるようになります。
自身のスキルアップを図りたい方は受講を検討してみてください。

【物流で有利になりやすい資格3】管理業務の場合

現場作業員ではなく、管理者として統括や指揮を行う場合に有利になりやすい資格をご紹介します。

1. 運行管理者
2. 通関士
3. 物流技術管理士


運行管理者


運行管理者は、トラック・バス・タクシーなどの事業用自動車を管理する資格です。
ドライバーの休憩の管理、指導や監督、健康状態の確認などを行います。

事業用自動車を一定数所持している会社には、運行管理者の設置が義務付けられています。

実務経験がなくても基礎講習を受ければ試験を受けられるため、将来的に管理者側として働きたい方は早めに受講しておくと、キャリアアップに有利になる可能性があります。

通関士


通関士は、品物を輸出・輸入するときに必要な税関の手続きを代行できる資格です。
合格率が非常に低く、平成30年度は14.6%でした。(参考:フォーサイト

難易度が高い資格のため、通関士の資格を保有していると就職に有利になることも。

物流技術管理士


物流技術管理士は、物流管理者や技術者に必要とされる専門知識やマネジメントについて理解を深めている証明になる資格です。

物流を管理する業務に有用な知識を身につけられるため、取得していると管理側の仕事に就くことができる可能性が高まります。

この資格は、ディスカッションや論文の提出なども求められます。物流の本質をしっかりと把握しておくことが求められるでしょう。

物流資格まとめ:業務にあった適切な資格を取得して、キャリアアップを目指そう

今回は、物流業界で有利になりやすい資格を、業種別にご紹介しました。

適切な資格を取得していれば、キャリアアップや就職につながりやすいと言えるでしょう。比較的簡単に取得できる資格もあるため、ぜひ挑戦してみてください。

ジョブモールでは物流関連の求人を多く掲載しています。ぜひ、ご自身に合うお仕事を見つけてみてください。